King Crimson Data Base
Home   Discography   Magazine Index   Books   Random Theme   Updates 

Nerve Net / My Squelchy Life

1992

Nerve Net : Brian Eno

  1. Fractal Zoom    [ Robert Fripp : pin-trumpet guitar ]
  2. Wire Shock
  3. What Actually Happened?
  4. Pierre In Mist
  5. My Squelchy Life
  6. Juju Space Jazz    [ Robert Fripp : early 50's dub guitar ]
  7. The Roil, The Choke
  8. Ali Click
  9. Distributed Being    [ Robert Fripp : solo guitar ]
  10. Web    [ Robert Fripp : solo guitar ]
  11. Web ( Lascaux Mix )        [ Robert Fripp : solo guitar ]
  12. Decentre

本作がリリースされた時は未だインターネットは普及していなかった。 そんな時代ではあったが本作の背景は早い段階から知ることができた。
本来は1991年に 『 My Squelchy Life 』 という作品をイーノはリリースしようとしていたこと、そしてレコード会社都合でそのタイミングが遅れると知ったイーノが同作のリリースを中止したこと、そしてそして1992年に同作の一部マテリアルを使用して本作 『 Nerve Net 』 がリリースされた、ということは広く知れ渡っていた。
そんな情報を入手したのが先だったか、あるいは情報より先に本作を購入して聴いていたのか、残念ながら記録を残して置かなかったのか定かではない。 ただ本作初聴時の、滅茶苦茶格好の良い作品がリリースされたという強烈な印象は今でも覚えている。
ロバート・フリップがギターで参加しているということもあったが、イーノ名義では 『 Before And The After Science 』 以来の非アンビエント作品で解釈抜きに楽曲の良さを堪能することができる名盤だと思った。
なので個人的に本作品に対する満足度が高かったこともり、『 My Squelchy Life 』 を聴きたいという欲望にかられることは無かったのだが、それはそれでもったいないことをしたと今では思っている。
(追加:2025年6月25日)

 

Ali Click : Brian Eno

  1. Album Mix
  2. Rural "Doo Gap" Mix
  3. Beirut Hilton Mix
  4. Trance Mix-Short
  5. Darkly Mad Mix
  6. Trance Mix-Long

Written, Composed & Produced By Brian Eno
2, Remixed By Brian Eno with Markus Draws
5, Remixed By Markus Draws
4 & 6, Remixed By The Grid

CDシングルのフォーマットでリリースされた ” Ali Click ” のリミックス集。
『 Nerve Net 』 のプロデューサーでもあるイーノとマーカス・ドラヴス、あるいはマーカス・ドラヴス単独によるリミックスは、” Ali Click ” の新解釈を探求しているように思える。
一方ロバート・フリップが客演したこともあるグリッドによるミックスは、フロアで踊ることを念頭にリミックスを行っている。
(追加:2025年6月25日)

 

Fractal Zoom : Brian Eno

  1. Fractal Zoom ( Separate Time Edit )
  2. Fractal Zoom ( Mary's Birthday Edit )
  3. Fractal Zoom ( Up River Mix )
  4. Fractal Zoom ( Small Country )
  5. The Roil, The Choke
  6. Fractal Zoom ( Naive Mix I )
  7. Fractal Zoom ( Zaire Mix )
  8. Fractal Zoom ( Naive Mix II )
  9. Fractal Zoom ( Landed Mix )
  10. Fractal Zoom ( Bucolic Mix )
  11. Fractal Zoom ( Separate Time Full Length )
  12. Fractal Zoom ( Mary's Birthday Mix )

1, 4, 7 & 11. Produced By Brian Eno, And Mixed By Markus 'Dravius' Draws.
2, 3, 6, 8, 9, 10 & 12. Remix And Additional Production By Moby For MCT.
5. Produced By Brian Eno.

” Fractal Zoom ” のリミックス集。 CDシングル形体だが70分にも及ぶ作品で、途中 ” The Roil, The Choke ” が収録されているのは箸休めといったところか。
『 Nerve Net 』 収録の ” Fractal Zoom ” を11バージョンおさめたマキシ・シングル。 とはいえ収録時間は70分を超えている。
『 Nerve Net 』 の共同プロデューサーでもあるマーカス・ドラヴスとイーノによるリミックスよりも、モービーによるリミックスの方が個人的には好みである。 元のミックスを活かしたまま効果的にピアノ音を導入した Mary's Birthday Edit や、原曲の影も形もない Landed Mix や Bucolic Mix も聴いていて面白い。
もっともそこまで自由にやらせたイーノが一番凄いのかもしれないが。
(追加:2025年6月25日)

 

Fractal Zoom    includes Moby Remixes : Brian Eno

  1. Fractal Zoom ( Up River Mix )+
  2. Fractal Zoom ( Naive Mix II )+
  3. Fractal Zoom ( Separate Time Edit )*
  1. Fractal Zoom ( Mary's Birthday Mix )+
  2. Fractal Zoom ( Small Country Mix )*
  3. The Roil, The Choke
  4. Fractal Zoom ( A Cappella )+

*Mixed by Markus "Dravius" Draws
+Remixed And Additional Production by Moby For MCt.

” Fractal Zoom ” のリミックス集の 12inch。
CDシングルより曲数が少ないが、CDシングルには収録されていない A Cappella が入っているのが特徴。
A Cappella といっても言葉とおりのアカペラではなく、人間の声が効果音のように被さってくるミックスが施されている。
(追加:2025年6月25日)

 

The Shutov Assembly : Brian Eno

  1. Triennale
  2. Alhondiga
  3. Markgraph
  4. Lanzaronte
  5. Francisco
  6. Riverside
  7. Innocenti
  8. Stedelijk
  9. Ikebukuro
  10. Cavallino

Recorded between 1985 and 1990

『Nerve Net 』 から間を開けずにリリースされた 『 The Shutov Assembly 』。
ここに収録されている ” Francisco ” が、『 My Squelchy Life 』 の ” Everybody's Mother ” の冒頭に使われている。
この事実を私は 『 別冊ele-king イーノ入門 - 音楽を変革した非音楽家の頭脳 』 の解説で知ったのだが、良く気づいたものだと思う。
” Everybody's Mother ” では、人の声や雷のような音が直ぐに被さってきており、確認は非常に難しい。
(追加:2025年6月25日)

 

Songs From The Cool World

  1. Real Cool World : David Bowie
  2. Play With Me : Thompson Twins
  3. Disappointed : Electronic
  4. Papua New Guinea ( 7" Original ) : The Future Sound Of London
  5. N.W.O. : Ministry
  6. The Witch : The Cult
  7. Sex On Wheelz : My Life With The Thrill Kill Kult ( Glamour Dyke Mix )
  8. Ah-Ah ( Mix 1 ) : Moby
  9. Mindless : Mindless
  10. Next Is The E ( Long Arms Mix ) : Moby
  11. Do That Thang ( Polite Mix ) : Da Juice
  12. Her Sassy Kiss : My Life With The Thrill Kill Kult
  13. Greedy : Pure
  14. Under : Brian Eno
  15. Industry And Seduction : Tom Bailey

Producer : Brian Eno
Mixing Team : Brian Eno with Ben Fenner

実写とアニメを融合した映画のサントラ。
映画は未見なのだが、実写とアニメの融合ということだけで、 『 ロジャー・ラビット 』 の二番煎じであることは否めないのだが、サントラは豪華。 勿論、全ての楽曲が素晴らしいとは言えないが、 寄せ集め楽曲集としては良くできていると思う。
ここにイーノは 『 My Squelchy Life 』 の ” Under ” を提供している。 『 My Squelchy Life 』 からの楽曲が同作の発売中止決定後の早い段階で公開されていることに驚かされる。
(追加:2025年6月25日)

 

1993

Brian Eno II vocal : Brian Eno

Disc 1
1. Needless in the Camel's Eye  2. Baby's on Fire  3. Cindy Tells Me  4. On Some Faraway Beach  5. Blank Frank  6. Dead Finks Don't Talk  7. Some of Them Are Old  8. Here Come the Warm Jets  9. Seven Deadly Fins  10. Burning Airlines Give You So Much More  11. Back in Judy's Jungle  12. The Great Pretender  13. Third Uncle  14. Put a Straw Under Baby  15. The True Wheel  16. Taking Tiger Mountain  17. The Lion Sleeps ( Wimoweh ) Returning II  18. Asian River

Disc 2
1. Sky Saw / 2. Over Fire Island / 3. St. Elmo's Fire / 4. In Dark Trees / 5. The BIg Ship / 6. I'll Come Running / 7. Sombre Reptiles / 8. Golden Hours / 9. Becalmed / 10. Zawinul / Lava / 11. Everything merges With The Night / 12. Spirits Drifting / 13. No-One Receiving / 14. Backwater / 15. Kurt's Rejoinder / 16. King's Lead Hat / 17. Here He Comes / 18. Julie With... / 19. By This River / 20. Through Hollow Lands / 21. Spider & IT

Disc 3
1. R.A.F. / 2. America Is Waiting / 3. Regiment  / 4. The Jezebel Spirit / 5. Wire Shock / 6. Ali Click / 7. Spinning Away / 8. Empty Frame / 9. River / 10. The Soul of Carmen Miranda / 11. The Belldog / 12. I Fall Up    [Robert Fripp - Pin Trumpet Guitar ] / 13. Stiff / 14. Are They Thinking of Me ? / 15. Some Words / 16. Under / 17. Over

『 Nerve Net 』 の翌年に、イーノはインストものとヴォーカルものに分けたボックスをリリースしている。
このヴォーカル編には、『 Nerve Net 』 からの ” Wire Shock ” と ” Ali Click ” に加え、『 My Squelchy Life 』 からの楽曲とクレジットした上で ” I Fall Up”、” Stiff ”、” Some Words ”、” Under ”、” Over ” の5曲を収録している。
『 Nerve Net 』 と 『 My Squelchy Life 』 の両方に収録されている ” My Squelchy Life ” と ” Juju Space Jazz ” は外し、その両作品の各々にだけ収録されている楽曲を選曲しているのは意図的であろう。
クレジットもしっかりされているため 『 My Squelchy Life 』 の5曲の内 ” I Fall Up” にのみフリップが参加していることが本作品で明らかになったのは嬉しい。
(追加:2025年6月25日)

 

2005

Another Day On Earth : Brian Eno

  1. This
  2. And Then So Clear
  3. A Long Way Down
  4. Going Unconscious
  5. Caught Between
  6. Passing Over
  7. How Many Worlds
  8. Bottomliners
  9. Just Another Day
  10. Under
        Drums - Willie Green
        Occasional Singals - Dino
        Splutters - Barry Andrews
  11. Bone Bomb
    Bonus track for Japan
  12. The Demon Of The Mines

Roger Eno - All keyboards
Brian Eno - Programming and sound design
All tracks written by Roger Eno and Brian Eno
Produced by Brian Eno

リリース時に 「 『 Before And After Science 』 以来の”歌もの”アルバム」 と訛伝された作品。
「イーノが唄う」というだけでセールスがどれだけ増えるのか判らないが、『 Wrong Way Up 』 や 『 Nerve Net 』 でも唄っていたし、本作ではヴォーカルというより人間の声を活用している楽曲の方が多い。
本作品には 『 My Squelchy Life 』 収録の ” Under ” が収録されている。 『 My Squelchy Life 』 からの楽曲が編集盤以外に収録されているのは本作だけで、この時期イーノの頭の中に、『 My Squelchy Life 』 を単独で発表しようとする意思は無かったものと思われる。
(追加:2025年6月25日)

 

2014

Nerve Net ( 2CD ) : Brian Eno

Nerve Net

1. Fractal Zoom / 2. Wire Shock / 3. What Actually Happened? / 4. Pierre In Mist / 5. My Squelchy Life / 6. Juju Space Jazz / 7. The Roil, The Choke / 8. Ali Click / 9. Distributed Being / 10. Web / 11. Web ( Lascaux Mix ) / 12. Appendix : Decentre

My Squelchy Life

  1. I Fall Up
  2. The Harness
  3. My Squelchy Life
  4. Tutti Forgetti
  5. Stiff
  6. Some Words
  7. Juju Space Jazz
  8. Under
  9. Everybody's Mother
  10. Little Apricot
  11. Over

『 The Drop 』、『 Neroli 』、『 The Shutov Assembly 』 とともに 『 Nerve Net 』 はボーナス・ディスク付きで再発された。 そのボーナス・ディスクが 『 My Squelchy Life 』 であり、ここで初めて 『 My Squelchy Life 』 が単品作品として公式リリースをされた。
公式リリースされたのは嬉しかったが、『 Nerve Net 』 とセットで(しかもボーナス・ディスク扱いで)リリースされたもったいないと思った。
聴き慣れているという観点では 『 Nerve Net 』 の方が圧倒的に上であったし、2CDというフォーマットを踏まえるとやはり続けて聴くことになってしまう。 その結果私には意外に違いはないな、という印象が強く残ってしまった。
なので、1991年という段階でのリリースにこだわった作品を、何故2014年という段階でサラッとリリースできるのだろうか、などという余計な考えがよぎることが多かった。
このあたりの違和感は結局、『 My Squelchy Life 』 が単独でリリースされるまで引きずることになった。
(追加:2025年6月25日)

 

2015

My Squelchy Life : Brian Eno

  1. I Fall Up    [ Robert Fripp ・ Pin Trumpet Guitar ]
  2. Not To Fail In The Harness
  3. My Squelchy Life
  1. Some Words
  2. Tutti Forgetti
  3. Stiff
  1. Juju Space Jazz    [ Robert Fripp ・ Early 50's Dub Guitar ]
  2. Under
  3. Rapid Eye
  1. Everybody's Mother
  2. Little Apricot
  3. Over

2015年の Record Store Day 2015 において 『 My Squelchy Life 』 はアナログ2枚組の単独作品としてリリースされた。
個人的には、このリリースを持って 『 My Squelchy Life 』 の対象化が終了したと思っている。 単独でリリースされたことで 『 Nerve Net 』 を意識することなく聴くことでできるようになったのももちろんだが、ディスクをひっくり返しながら集中して聴けるようになったことが大きかったと思う。
ここに収録されている各楽曲に画期的な革新性は無い。 リズムレスの楽曲もあればファンク調の楽曲もある、アンビエントもあればフリップのギターをフィーチャーした攻撃的な楽曲もある、ヴォーカルが全面に出ている楽曲もあれば、サンプリングされ楽器のように使われている楽曲もある。 ある意味イーノの集大成のような作品であり、異端ではあるが最先端の音楽ではない。
イーノが1991年のリリースにこだわったのは、時代性というよりも自身の活動の節目として本作品を意識したためではないかと思う。
(追加:2025年6月25日)